尿酸“知”コンテンツ

患者さんに
高尿酸血症を正しく理解し、
積極的に治療に取り組んで
いただくために

監修:東京薬科大学 病態生理学教室 教授 市田 公美 先生

患者さんに知っていただきたい情報を、わかりやすくまとめた資材をカテゴリーに分けて閲覧いただけます。
患者さんへの説明にお役立てください。また、尿酸値を下げるためのポイントをまとめたポスターもご利用ください。

高尿酸血症は、尿酸が体内に入る量と出る量のバランスがくずれ尿酸値が高くなる病態です。
尿酸塩結晶の蓄積は痛風発作を引き起こします。

高尿酸血症は、尿酸が体内に入る量と出る量のバランスがくずれ尿酸値が高くなる病態です。
尿酸塩結晶の蓄積は痛風発作を引き起こします。

痛風発作の再発を予防するためには尿酸値6.0 mg/dL以下を目指すことが大切です。
尿酸値を下げるためには服薬の継続と食事・運動療法を行います。

痛風発作の再発を予防するためには尿酸値6.0 mg/dL以下を目指すことが大切です。
尿酸値を下げるためには服薬の継続と食事・運動療法を行います。

尿酸値が高い状態が続くと合併症のリスクもあるため、患者さんの状態に応じて、治療の開始を検討する必要があります。

尿酸値が高い状態が続くと合併症のリスクもあるため、患者さんの状態に応じて、治療の開始を検討する必要があります。

生活習慣の改善方法として、プリン体量を考慮した食事と有酸素運動が挙げられます。

生活習慣の改善方法として、プリン体量を考慮した食事と有酸素運動が挙げられます。

服薬は基本的に、少量から開始して、徐々に増量します。
痛風発作を予防するためにいくつかの注意点があり、QOLなどに影響します。

服薬は基本的に、少量から開始して、徐々に増量します。
痛風発作を予防するためにいくつかの注意点があり、QOLなどに影響します。

高尿酸血症・痛風患者さんに必要な情報をわかりやすくお届けする患者さん向け啓発サイトをご用意しております。
QRコードよりご覧いただけます。

高尿酸血症・痛風患者さんに必要な情報をわかりやすくお届けする患者さん向け啓発サイトをご用意しております。
QRコードよりご覧いただけます。

特に発汗量が多い夏場などは脱水により尿酸値が上昇する可能性があります。そのリスクを回避するために、水分補給のポイントや飲酒についての注意点をご覧いただけます。

特に発汗量が多い夏場などは脱水により尿酸値が上昇する可能性があります。そのリスクを回避するために、水分補給のポイントや飲酒についての注意点をご覧いただけます。

内臓脂肪型肥満には、さまざまなリスクがありますが、高尿酸血症もその1つです。肥満によりなぜ高尿酸血症が生じやすいのかを解説しています。

内臓脂肪型肥満には、さまざまなリスクがありますが、高尿酸血症もその1つです。肥満によりなぜ高尿酸血症が生じやすいのかを解説しています。

基本となる飲酒制限や肥満の是正などの生活習慣の改善に加え、薬物治療のポイントについて解説しています。

基本となる飲酒制限や肥満の是正などの生活習慣の改善に加え、薬物治療のポイントについて解説しています。